目次ページの作り方①(修理事例編)
修理事例紹介の目次には、3つの方法があります。
順に紹介します。
1.カテゴリーをから作る方法
このような形になります。
http://yasudabankin.com/?cat=6
このような形にしたければ、堀江の方で設定します。
ご希望でしたら、ご連絡ください。
以下、カテゴリーから目次のページを作る方法の、利点と欠点を紹介します。
<利点>
・簡単。カテゴリーにチエックを入れるだけで、自動的に目次ページ反映される。
・写真も入る
・記事の冒頭2行も表示される
・見た目も良い。
<欠点>
・並びの順番の変更がやりにくい。
投稿した日時の順番で表示されるので、
投稿日時を変えれば、並べ替えることはできるが面倒
・自由度が低い
大量のハガキの写真などは載せにくい
・一度に10件の修理事例までしか紹介できない。
(クリックする必要があるので、見てもらえる事例が少ない可能性がある)
・
・
2.そもそも修理事例の目次のページは作らない。
お客様の感想がほとんどない場合は、
トップページとカテゴリーから作った修理事例の目次が
ほとんど同じようになります。
・
その場合、特に修理事例紹介のページがなくてもいいかもしれません。
・
3.リンクして作る方法
このような形になります。
http://hirosaki-bankintosou.com/?page_id=12
作成方法に関しては、こちら!をご覧ください。
<利点>
・表示する順番を自由に変えられる。
特にアピールしたい修理事例などありましたら、
ページの上部で紹介することができます。
<欠点>
・手間がかかる。
・見た目もイマイチかも。