リスクアセスメントについて。


【鈑金集客】消防署の査察に入られました

「査察に入られました」
とは言っても、堀江板金の話ではないのですが^^;

いつも、いろいろ教えていただいているWさんから
「リスクアセスメント」について教わったので紹介します。

ここ近年、有機溶剤の管理や従業員の健康管理に対し、基準が厳しくなっています。
労働基準監督所や消防署が、何の前触れもなく、いきなり査察に来るそうです。

Wさんの会社も、何度も査察に入られているとのこと。
対策はしていたので、大きな問題にはならなかったそうですが。。

しかし、何の対策もしていなかった会社の中には
「サービス残業などの過酷な労働環境の元で従業員を働かせているのではないか?」
「就労規則を守らず違法な労働をさせているのではないだろうか?」など、
いろいろな疑いをかけられて、大変なことになってる会社もあるそうです…>_<…

労働環境に対する基準が厳しくなったのは、
印刷業界でガンなどの病気が多発したことがきっかけです。

印刷業界で、印刷機械の洗浄に有機溶剤を使い、そのためにガンなどの病気が多発。
7から8年前に大きな問題となりました。

そして労働環境の改善が叫ばれるようになりました。

労働環境の改善をせずに
将来、従業員のガンなどの病気になり、
労働環境が原因と、訴訟などを起こされた場合、
会社が倒産してしまうほどの致命傷にもなりかねません。

そのような事態を避けるためにも、
ぜひ対策に取り組んでいただければと思います。

また、
具体的な対策の一例を紹介します。

・直接溶剤には直に触らずに手袋をする。

・局所排気装置(塗装ブース)を導入

・局所排気装置の環境測定を実施する。

・マスクは「粉塵用のマスク」と「有機溶剤用のマスク」の2種類を用意する。

・「有機溶剤用のマスク」は、密閉した容器の中にしまい、
フィルターは、耐久時間に合わせて定期的にを交換する。

・塗料屋さんから、有機溶剤の危険度を示す資料(データシート)を取り寄せて、危険度の見積もりをしておく。

・従業員には、健康診断として有機溶剤の特殊診断を年に2回受けさせる。

・有機溶剤の危険度を示すパネルを工場内に設置。

など。

あとマスクの重要性ですが、
目に見えない砥の粉を吸い込む→肺が線維化する→呼吸できなくなる→「じんぱい」という病気になる、
ということで下に落ちる砥の粉よりも空気中に浮遊する砥の粉の方が何倍も危険です。

ネットで「じんぱい」を検索すると出てきます。

対策としてたくさんやることがあるのですが、この中で1番最初にやるべき事は、
「塗料屋さんからデータシート取り寄せておくこと」です。

都市部からシビアになっているそうなのですが、消防署や労働基準監督所は、何の予告もなく突然やってきます。

その時に、とりあえずデータシートだけでも取り寄せておけば、
「対策しようとしている最中です」と言い訳ができるそうです。

一方で、何の準備もしていなかったら、全く言い訳ができない。

まずはデータシートだけでも取り寄せておいたほうがいい、との事でした。

それと、リスクアセスメントに関する資料を紹介します↓

労災1

労災2

 

労災3

 

労災4

 

 

労災5

 

労災6

 

 

 


こちらも合わせてお読みください

2016年10月24日 衝撃だった写真。
2016年08月31日 地図の設置方法

ピックアップ

2016年08月31日
地図の設置方法
2015年04月27日
クロージングチラシ

メタ情報

目次

目次

以下の二つ(修理事例の写真撮影・お客様の声を集めること)
は今すぐ始めてください。

1.修理事例の写真撮影に関して
修理事例の写真撮影のポイント

2.「お客様の声」を集めることに関して。
「お客様の声」を集め始める。
「お客様の声」の集める2つの方法
お客様の声のチラシについて。
一か月で10枚のお客様の感想を集めた方法
100パーセント「お客様の声」を書いてもらう方法
ハガキの写真撮影の注意点


記事作成代行サービスの案内
記事の作成を代行します。
もともとは、パソコンが苦手な人・時間がない人むけサービスですが、
自力で頑張ろうという人より、代行を使っている人の方が、上手くいっています。
できるだけ、代行を使うことをお勧めしています。
ラインから記事の作成依頼もできます。
堀江とラインでつながるのはこちら!とクリック


集客までの流れについて解説
①検索されるまで。
②数ある検索結果から選ばれてクリックされるまで。
③一瞬で「あなたの探していた情報はここにありますよ」と伝える
④信頼してもらう。
⑤電話・来店してもらう。
※地図・アクセスの補足記事について。


ブログの操作方法1(基礎編)
①ログイン・ログアウト・パスワードの変更方法
②文字を書く(コピーする)
③写真をアップする


画像最適化について(ページの表示スピードが変わります)
ページの表示スピード計測方法
画像最適化(圧縮)について


ブログの操作方法2(発展編)
アクセス解析の見方
文字装飾(太字・色を変えるなど)
写真の加工(ナンバーを消す・トリミングなど)
写真の向きを変える方法
アイキャッチ画像の挿入方法
投稿ページのカテゴリーについて
「アクセス・お問合せ」などのページの編集について(固定ページ)
目次ページの作り方①(修理事例編)
目次ページの作り方➁(お客様の感想編)
お客様の声の紹介ページ、集客しやすくするために
リンクの張り方
記事のフッターについて


記事の書き方
「記事タイトル」について
※記事を書くにあたり、一番重要な部分です。
記事のタイトルについての解説
記事タイトルの例
記事タイトルの添削事例
最初は、集客する地域を絞る

記事の冒頭2~3行の書き方
※記事を書くときに、2番目に大切なところです

その他、記事の書き方の注意点
・500字以上書く
・記事で書いてはいけない事1
・記事で書いてはいけない事2
・記事にフッターを付ける。
・メモ帳で書いてコピーする事の勧め
・辞書登録について(便利です)
・地図・アクセスの補足


ブログの操作方法3(スマホのワンタップ電話について)
スマホ対策・ワンタップで電話できる設定について解説しています。
ワンタップ対応をご希望の方は、
こちらのページ内にあるご要望に御答えの上、メール返信ください。
堀江がバナー作成後にメールをして、そのあとの設置方法はこちら


Lineでの写真見積もり(無料)受付例
ラインからの見積もり受付の例です。
リンクの張り方などは、こちらをご覧ください。

 

グーグルマイビジネス・レビューに関するまとめ
レビュー機能など、かなり集客に影響がなります。
ぜひご確認ください。


集客に効果的な誘導用のページを作ってみませんか?
誘導用ページとは?
「誘導用ページ」で、売上げが4倍!?
ページのコピー方法
テキスト内検索(便利です)
地図の設置方法
誘導用ページへのバナーを設置する方法
・誘導用ページテンプレート Ver赤 Ver青 Ver緑
ボタン付きVer
(代行を使わずに、ご自身で誘導用ページを作成したい場合は、堀江までご連絡ください。固定ページ内にテンプレートを設置します。)
ページ内リンクの設定方法


パソコンでの音声入力
しゃべるだけで文字入力できるので、超カンタンです。

スマートフォン
を使って、記事を書く方法など。
スマホでの音声入力
スマホから投稿する方法
スマホを使って、ハガキをスキャンする方法
スマホ上で写真を加工する方法


鈑金塗装の工程紹介
事務員の方など、鈑金塗装について詳しくない人が記事を書く場合の為に、
キズ・ヘコミなどの修理行程について説明します。


検索対策のまとめ
・ホームページタイトル【重要】
(堀江が設定します)
・記事タイトル【重要】
・説明文(ディスクリプション)【やや重要】
・リンクの文章【やや重要】
(記事を書いているときに設定)
・記事本文
(記事を書くときに、ちょっと意識してもらえば大丈夫です)
・写真の説明文
(余裕があれば設定して下さい)


Q&A

著作権・その他


このページのTOPへ